Skip to content

Cart

Your cart is empty

盆栽/台座のリースサービス

KOKONでは、盆栽・台座のリースサービスを行っております。 展示会・イベント・撮影等での短期のお貸し出しから、ホテル・レストラン等での長期のお貸し出しまでご対応しています。 また盆栽と合わせて空間デザインのご提案も承っております。 こんなイメージにしたいけど、どんな盆栽が合うかな?など、どうぞお気軽にご相談ください。 ご希望の内容(ご希望の盆栽イメージや数量・時期・ご予算等)をお問い合わせ...

Read more

KOKONで見つける、初めての盆栽。

「やってみたいけど難しそう..」 盆栽に対してそう二の足を踏んでいる方も多いのでは。 KOKONではもう少し気負わずにトライできる盆栽をご提案しています。今回はKOKONの代表するプロダクトや、 盆栽と過ごすことで感じる豊かさをご紹介します。 卓上に生まれる一つの景色 KOKON Bonsai (ココンボンサイ)では、「盆栽とそのまわり」をテーマに 盆栽を置くスペースや演出したいイ...

Read more

Q&A よくあるご質問

■盆栽の調子が悪い時はどうしたらよいでしょうか? KOKONカスタマーサービスにて的確な対応ができるようサポートいたします。 今どんな状況なのか、公式インスタグラムのダイレクトメッセージ、もしくはお問い合わせフォーム、またはLINEまで、現状のご説明と可能であればお写真を添付しご連絡ください。 ■万が一、枯れてしまった場合はどうしたらいいですか? 枯れてしまった場合は植替えサービスを承ってお...

Read more

花澤明春園

盆栽の聖地としても知られる香川県高松市鬼無にある盆栽園。 花澤明春園さんにご協力いただき、三代目園主の花澤登人さんによりこだわりを持って育てられた盆栽を販売いたします。

Read more

基本的な育て方 Basic Care Guideline

盆栽の基本的な育て方をご紹介します。   〜置き場所〜 基本は日当たり・風通しの良い屋外で育てます。 室内で飾る場合は、春夏秋は続けて2日、冬は5日程度にし、あとはできるだけ屋外で管理してください。室内で長く楽しみたい場合はいくつかの盆栽を中と外でローテーションで飾るのもおすすめです。   〜水やり〜 底穴から水が流れ出るまでたっぷりとあげます。水量は鉢の容積の3倍を目安とし、これを2回繰り...

Read more

石の台座 Aji stone

香川県の庵治町・牟礼町で産出される庵治石(あじいし)を使った台座。庵治石の無加工の美しさや無骨さは残しつつ、盆栽を置くバランスを考慮し加工を施した全く新しい台座です。盆栽の美学でもある引きの美学を踏襲し、できるだけシンプルな表現で庵治石そのものの独特な存在感・美しさを生かしました。この台座の上に盆栽が乗ることで一つの景色が完成します。 また飾りたい場所によって、高さやボリューム...

Read more

飛雲 Hiun

「飛雲」は、浮遊感とダイナミックな力強さという相反するイメージを組み合わせたKOKONオリジナルの器です。ひとつの器の中で高さの違いや空間が仕切られたことで、より景色を感じることができるでしょう。そのデザイン性、インパクトはもちろんのこと、機能性が高いのも特徴の一つです。高低差があること・繋がった3つのお皿の中心に盆栽を置くことで、盆栽にとって良くない停滞水を防ぎ、前後の苔へと水を流します...

Read more

大地 Daichi

盆栽の一大産地である香川県の自然風景から着想を得た、大地を連想とさせる器。大地の器は、見る角度によって異なる表情を見せます。ある面では力強く切り立つ大地の潔い美しさを、ある面では女性の身体のラインのような柔らかく繊細な曲線を見つけることができるでしょう。その日のムードや置き場所によって角度を変えてお楽しみください。 “Daichi” is inspired by the natural la...

Read more

浮雲 Ukigumo

掌サイズの、浮雲を連想させる器。その名前の通り、美しく漂う雲を表現しています。柔らかなラインが盆栽を包み込み、まわりの空間を洗練されたモダンな印象に演出します。また、別売りの「石の台座」の上に置くことで、力強い岩壁に美しく雲が漂っているような、一つの景色が完成します。 “Ukigumo” is designed to fit in the palm of your hand, evokes ...

Read more